問いから広がる学びの道 ~4~6年生の探究イメージ図より~
黒鳥小学校の4~6年生の教室には、それぞれの学年に合わせた「探究のイメージ図」が掲示されています。子どもたちはこの図を見ながら、「自分の学びはどこにいるのだろう?」「次はどう進めばいいのかな?」と考え、探究のサイクルを意識して学びを深めています。
探究のプロセス
① 問いを見つける
イメージ図には「なんでだろう?」「どうしてこうなるの?」といった言葉が示されています。子どもたちは身近な不思議をきっかけに、自分なりの問いを立てて学びを始めています。
② 調べる・調査する
本やタブレットを使った調べ学習、実際に観察や実験をして確かめる活動も、図の中に表されています。「どんな方法で調べるのがよいかな?」と考えながら、自分たちで方法を選び取っています。
③ 話し合う・まとめる
図には「友達と考えを交流する」姿が描かれています。実際の授業でも「ぼくはこう思う」「それならこういう見方もあるよ」と意見を交わし、考えを広げていく姿が見られます。
④ 発表する・ふり返る
最後には、自分の考えをまとめ、友達や先生に伝える段階が描かれています。学びを言葉や図、スライドで表現し、さらに友達の発表を聞きながら「次はもっとこうしてみたい」と振り返っています。