【3年生 算数】調べたことをグラフや表に整理しよう!

3年生の算数の授業では、「調べたことをグラフや表に整理しよう」という学習に取り組んでいます。この日は、身の回りのことについてアンケートや調査を行い、その結果を見やすくまとめる活動を行いました。

子どもたちは、教科書にある調査結果を参考にしながら、だれがどの場所で遊んでいるかをグループ分けしたり、人数を数えたりしながら表にまとめる作業に真剣に取り組んでいました。

ノートには、「調べたことをグラフや表に整理しよう!」というタイトルが書かれ、自分で調べたことを丁寧に記録する様子が見られました。一つひとつのマス目に心を込めて数を書き入れ、正確なグラフづくりをめざす姿からは、論理的に考える力や表現する力が育まれていることが伝わってきました。

「なるほど、こうやってまとめるとわかりやすい!」と友だちと意見を交わしながら取り組む姿も印象的でした。数字の意味や比較の仕方を考えながら、グラフや表の良さを体感している様子が見られました。

今後の学習では、より複雑なデータを扱いながら、自分の考えを分かりやすく伝える力を伸ばしていきます。日常の中から疑問を見つけ、調べ、まとめ、伝える――この一連の学びが、子どもたちの「考える力」をしっかりと育てていることを感じました。



このブログの人気の投稿

五年生林間学校

【学校】始業式を行いました