投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

運動会の様子

イメージ
 10月26日(土)に運動会が行われました。 学校だよりで紹介した各学年の様子です。

運動会の準備

イメージ
6年生の子どもたちが、明日の運動会のための準備をしてくれました。 トイレや通路もきれいに掃除し、気持ちよく観覧いただけるよう頑張ってくれました。 明日の天気もなんとか持ちそうです。 それぞれの活躍を期待しています。

いよいよ明日は運動会

イメージ
いよいよ明日は運動会。各学年最後の練習をしました。 どの子もこれまでの練習での頑張りを自信にして、しっかり表現することができています。 お天気も大丈夫そうです。 これまでで一番の演技ができるようがんばりましょう!

稲刈りをしました

イメージ
5月に蒔いたお米が 、収穫の日を迎えました。 地元の農家の皆さんとJAいずみのさんの協力で稲刈りをさせていただきました。 普段は手にすることのない鎌を使って根元から切り取っていきます。 稲の束を機械に入れて籾に分けます。 貴重な経験をさせていただきました。 ※田植えの様子

非行防止教室

イメージ
今日は、岸和田少年サポートセンターの方に、非行防止教室を実施していただきました。 子どもたちが真剣に話を聞く態度に、講師の方も感心されていました。 非行行為とはどういうものなのか。自分の身を守るために気を付けておくこと。周りの人も大切にするためにできること。紙芝居なども交えながらわかりやすくお話しいただきました。

【5年生】社会見学(明治なるほどファクトリー、堺市総合防災センター)

イメージ
5年生が、明治なるほどファクトリーと堺市総合防災センターへ社会見学に行ってきました。

【3年生】社会見学 市内めぐり

イメージ
今日は3年生が市内めぐりとして社会見学に出かけています。 和泉郵便局 → 道の駅  いずみ山愛の里  → コープ・ラボ  たべるたいせつミュージアム  というコースです。 山愛の里の地場産品販売所でそれぞれ買い物をしている様子です。500円を上手に使って果物や野菜を買っていました。 持ってきた袋がいっぱいになるくらいの買い物ができた子もいます。 おうちでデザートや料理に使うことを楽しみにしていました。